
こんな時におすすめ『inbornヘアミルク』
・髪質改善メニュー後の仕上げ
・ヘアケア施術後の作用持続
・お客様の満足度をさらに高めたい

1.Wトリートメントで集中補修

■Wトリートメント
inbornヘアミルクはアウトバストリートメントとしてご使用に特化。
タオルドライ後に塗布してからドライヤーをするようにしてください。
しっとりとやわらかな質感になります。
ダメージに応じた調整が出来るように、あえて軽めの設計にしているので、ベタつかずサラッとしたテクスチャーなので、ヘアオイル代わりにもなります。

2.生まれたままのやわらかくサラサラな髪質を再現

3.サロントリートメント成分PPTをそのまま使用
inbornではサロンのシステムトリートメントでも使われるケア成分であるPPTという天然由来のタンパク質加水分解物をふんだんに配合しています。 髪の毛と同じ構造をもつタンパク質であるため、浸透しやすく髪の毛のダメージを抑制・補修する効果があります。

商品詳細
inborn ヘアミルク
内容量:100g(約1カ月半)
ドライヤー前の新習慣で創る柔らかな美髪。
お風呂上がりなど、ウェットの状態で使うことで、
シルクのような柔らかな指通りとツヤ感に。
瞬間の美しさだけでなく、
本格補修によって一年後の美髪を育てます。
成分
水、グリセリン、ジメチコン、イソドデカン、べへニルアルコ一ル、セテアリルアルコ一ル、べへントリモニウムクロリド、オクチルドデカノ一ル、シクロペンタシロキサン 、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオ一ル)クロスポリマ一、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ウ一ルキュ一ティクルタンパク、加水分解コンキオリン、γ一ドコサラクトン、サルビアヒスパニ力種子エキス、ゼイン、レウコノストック/ダイコン根発酵液、スサビノリエキス、ポリ一ε一リシン、ミリストイルメチル一β一アラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)、 カルボキシメチルキトサンサクシナミド、カキタンニン、オウゴン根エキス、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、シア脂、コレステロ一ル(羊毛)、クオタニウム一33、ネオペンタン酸イソデシル、イソプロパノ一ル、セトリモニウムクロリド、アミノプロピルジメチコン、ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル一10、ジメチコノ一ル、ポリエステル一11、プロパンジオール、ジステアリルジモニウムクロリド、フィトステロールズ、グリシン、トコフェロール、PG、イソノナン酸イソノニル、BG、エタノール、べへネス一20、DPG、クエン酸Na、硫酸亜鉛、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
使用方法
1.お風呂上がりのタオルドライした状態で
適量(ミディアム2プッシュ)
を手に取り髪全体に馴染ませます。
※この時、ブラシやコームを使用し馴染
ませると、より均等に塗布することがで
きます。
2.ヘアミルクを全体に馴染ませたら、
ドライヤーでしっかり乾かします。
よくあるご質問
Q.使用方法を教えてください。
A.洗髪後タオルドライした後、適量手に取り髪の中心から
毛先にかけてになじませてください。
ドライヤーの仕上げとしてもお使いいただけます。
- 1本でどれくらい使用できますか?
-
セミロングの場合、1回500円玉くらいの量を使用していただくと、約1カ月です。
- ダメージヘアでないと合わないですか?
-
inbornヘアミルクはダメージ毛向けに設計開発しておりますが、健康毛の方でも使用すると「ふんわりまとまる」というお声をいただきます。
- どんな使用感ですか?
-
あらゆる方に調整してご使用して頂けるように、あえて軽めの仕上がりにしてあります。
重めがお好みの方は使用量を多めに調整してご使用ください。 - Q.乾いた髪の毛にも使えますか?
-
ドライヤー前の濡れた状態を推奨していますが、乾いた髪の毛にもお使いいただけます。