MENU
  • ホームHOME
  • よくあるご質問FAQ
  • 記事CONTENTS
inborn/株式会社スタイラーズ
  • ホームHOME
  • よくあるご質問FAQ
  • 記事CONTENTS
  • ホーム
  • よくあるご質問
  • 記事

知らないと損!サロン帰りの髪を長持ちさせるホームケア習慣

2025 4/29

はじめに:せっかくのサロン仕上げ、すぐ台無しにしていませんか?

美容院で仕上げた時はツヤツヤでまとまりも抜群だったのに、数日後には「なんかもう違う…」と感じた経験、ありませんか?

実は、サロン施術後の美しい髪を長持ちさせるかどうかは、その後のホームケアにかかっていると言っても過言ではありません。

この記事では、せっかくのサロンクオリティを一瞬で無駄にしないために、今日からできるホームケア習慣をたっぷりご紹介します!


目次

1. サロン帰りの髪を守るために絶対知っておくべき基本知識

髪はサロンで”補修”されたばかり

サロンでのトリートメントや髪質改善メニューは、

  • 髪内部のダメージホールに栄養を補充し
  • 表面のキューティクルを整え
  • 熱反応などで内部補修成分を定着させ ています。

つまり、施術直後の髪は「美しく整ったけれど、まだとてもデリケートな状態」。

▶️ ここで適切なケアをするかしないかで、仕上がりの持続期間が大きく変わります。

ダメージが進む主な原因

原因ダメージ内容
熱(ドライヤー・アイロン)タンパク質変性・乾燥
摩擦(枕・タオル・ブラッシング)キューティクル剥離
紫外線水分・脂質の流出
シャンプー時の乱暴な扱いキューティクル損傷

これらを意識して予防することが、美髪キープの第一歩です。


2. 今日からできる!ホームケア5つの習慣

① 洗う前の「予洗い」で80%の汚れを落とす

シャンプーの前に、ぬるま湯で2〜3分しっかり髪と頭皮を流しましょう。

🛁 ポイント

  • 予洗いだけでほとんどの汚れは落ちる
  • シャンプーの泡立ちも良くなる
  • 摩擦リスクが減る

② アミノ酸系シャンプーで優しく洗う

洗浄力が強すぎるシャンプーは、髪に必要な脂質まで奪ってしまいます。

🔹 おすすめ成分

  • ココイルグルタミン酸TEA
  • ラウロイルメチルアラニンNa

🔹 避けたい成分

  • ラウレス硫酸Na
  • ラウリル硫酸Na

▶️ 頭皮と髪にやさしい低刺激シャンプーを選びましょう!

③ タオルドライは”押すように”が鉄則

ゴシゴシ拭くとキューティクルが剥がれてしまいます。

🛁 正しいタオルドライ方法

  • タオルで髪を挟み、ポンポンと軽く叩く
  • 地肌を押さえるイメージで水分を取る

④ ドライヤーは15cm以上離して使う

ドライヤーの熱は、髪にとって諸刃の剣。正しく使えば味方、間違えればダメージ源です。

🔹 ポイント

  • 髪から15〜20cm離して当てる
  • 熱を一点に集中させない
  • 8割乾いたら冷風仕上げでキューティクルを引き締める

⑤ 熱ダメージ対策のアウトバスケアを習慣に

お風呂上がりに使う「洗い流さないトリートメント」は必須!

タイプ特徴おすすめ髪質
オイルコーティング力◎乾燥・広がりやすい髪
ミルク水分補給◎パサつき・細毛

▶️ 自分の髪質に合ったタイプを選んで使いましょう。


3. プロが教える!さらに美髪をキープするための応用ケア

ウィークリーで取り入れたいスペシャルケア

髪のダメージレベルや季節に合わせて、週1〜2回、特別なケアを取り入れると効果的です。

🔹 おすすめ応用ケア

  • ディープトリートメント(内部補修)
  • ヘアマスク(外部コーティング)
  • サロン専用ホームケアシリーズの活用

▶️ 毎日のケア+スペシャルケアで、格段に髪の質が変わります!

紫外線対策も忘れずに!

髪も肌と同じく、紫外線によるダメージを受けます。

☀️ 簡単紫外線対策

  • UVカット効果のあるアウトバストリートメントを使う
  • 外出時は帽子や日傘を活用する

▶️ 春〜夏は特に意識を高めましょう。


4. これも要注意!サロン帰りにやってはいけないNG習慣

やりがちだけどNGな行動集

NG習慣理由
シャンプー後すぐ寝る枕摩擦でキューティクル損傷
濡れたまま放置雑菌繁殖、髪がもろくなる
高温アイロン連発髪内部のタンパク質変性
強いブラッシングキューティクル剥離

▶️ 髪が濡れている状態は特にデリケート。丁寧な扱いを心がけましょう!


まとめ:髪を大切にする人は、もっと髪に愛される

サロンで手に入れた「最高のコンディション」は、正しいホームケアによって初めて長持ちします。

今日からできるポイントは、

  • 予洗い・低刺激シャンプー・優しいドライ
  • 適切なアウトバスケアと熱対策
  • 紫外線&摩擦予防

これらをちょっと意識するだけで、髪の手触りも、見た目の美しさも、確実に違ってきます。

せっかく手に入れたサロン仕上げをもっと長く楽しむために、毎日のちょっとした習慣から、髪を大切にしていきましょう!

次に鏡を見たとき、「あれ、髪すごくいい感じ!」と思える未来を、育てていきませんか?

美髪ブログ
  1. 美髪ブログ
  2. 知らないと損!サロン帰りの髪を長持ちさせるホームケア習慣
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プリバシーポリシー
  • 利用規約

© 2023 STYLERS.

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プリバシーポリシー
  • 利用規約
目次
公式サイトを見る
公式サイトを見る