MENU
  • ホームHOME
  • よくあるご質問FAQ
  • 記事CONTENTS
inborn/株式会社スタイラーズ
  • ホームHOME
  • よくあるご質問FAQ
  • 記事CONTENTS
  • ホーム
  • よくあるご質問
  • 記事

⑤02.商品開発

2023 7/21

– 想い-



本当に良いものを創りたい。

サロン様にとって一番身近なメーカーでありたい。




販売開始から、それのみを追求して参りました。


だからこそ、いたずらに数を募ることはせずに
必ず導入前にinbornをお試しで使っていただき
本当に気に入っていただけたサロン様のみ
導入していただくということを徹底しております。




引き続き、美容師の皆さまのご意見とご要望をもとに
製品開発や仕組作りを行ってまいりますので
何卒よろしくお願いいたします。




QUALITY

inborn(=生まれたままの)


「髪を楽しむ」
どうしても避けるとの出来ない髪のダメージ



気にせずおしゃれを楽しみたい。

ハイダメージに特化した成分がしっかりと配合されている
“本物のケア商品”を使いたい

そんなお声から「inborn」が生まれました。

美容師と共同開発を行い
幾度となく改良を重ねた結果

「ダメージケア理論」と「使用感」の調和に成功し、
今では多くのサロン様に導入していただいております。






SAFETY


inbornはサロン商品として、お客様及び美容師様に毎日お使い頂き直接肌に触れる商品です。

それゆえに品質管理/商品管理を徹底しております。


inbornは度重なる品質テストによって、見た目の綺麗さだけでなく、お客様の髪の毛や頭皮により良いものを使っていただくことを考えています。



ALL MADE IN JAPAN


DEVELOPMENT

たどりついた答え。


「inborn」が商品開発で一番大切にしていること、それは美容師様と”共に創造”することです。
ダメージケア理論のみでは、本当に良いヘアケア商品を造ることは出来ません。



優れた美容技術、施術で培われた知見、常に美容の分野で活躍されている美容師の皆さま
このふたつが調和することで、はじめて「inborn」が生まれます。

化粧品の工場は日本全国で約3,000件あると言われています。
inbornの商品開発は数ある工場の中から各商品に特化した工場を選定。

商品ごとに生産工場を変えて、最高な商品が完成するまで妥協せず各工場と試作を制作していきます。
50種類以上のサンプルを精査し、より良い商品を開発するために日々研究を重ねております。







FACTORY

安全なものをお届け。


inbornのプロダクトは全て、製造からお届けまで徹底した品質管理のもとに造られています。



シャンプーやトリートメントはとってもデリケートなもので、菌が発生しやすいため、設計や製造の過程において細心の注意を払って処方を行う必要があります。

原材料の受け入れ検査、バルク検査(菌)、何工程にもわたりチェックを行う管理部門を通して、規定の水準をクリアしたプロダクトのみが皆さまのお手元に出荷されます。


商品開発と品質管理、どちらもより厳しい検査基準を設けつつ、皆さまからのフィードバックをシームレスに実行することが、弊社における最重要な責務と考えています。






その他(未定)
  1. その他(未定)
  2. ⑤02.商品開発
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プリバシーポリシー
  • 利用規約

© 2023 STYLERS.

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プリバシーポリシー
  • 利用規約
目次
商品を見る
商品を見る